定期的不定期更新

ブログを四ヶ月ほど続けて感じたこと

ちょっと前に突如思い立ってブログを動かし始めてからもう四ヶ月以上経つわけなんですが、やってみて色々思ったことなんかがあるのでここでまとめたいと思います。

 

まず真っ先に思ったことなんですが、思ったより手間がかかります。少し悪い言い方にはなりましたが、やっぱり手軽に投稿できるTwitterしか触ってこなかった人間からすると毎月二冊分全部の感想を書くのには必然的に時間がかかります(仮に一作品10分だとしても20〜25×10分ともなれば相当な時間です)。

 

じゃあ止めりゃいいじゃんと思うかもしれませんが、これ以上に実感したメリットなんかがあったりしてこれからも続けようかなぁと思いました。

 

一番大きいのはやっぱり漫画を読み込むようになったことです。元々まんがタイム系列の雑誌を買ったきっかけが、電子機器類を軒並み取り上げられた時に何かしら楽しみが欲しいということでした。その時期は部屋に籠って集中が途切れたらその都度読んでいたので、割と冗談抜きで毎月同じ雑誌を数周〜十数周くらいは読んでた気がします。

 

それが大きく変わったのが受験が終わった後です。今まで制限していた諸々が一気に使えるようになったこともあり、漫画を読む以外の色んな趣味に時間を使うようになりました。

 

それ自体が悪いことかと言われると別に楽しめてるから良い気がするんですが、ある種ルーティンの様に雑誌を買って目を通しているだけになりつつあるんじゃないかという疑問がありました。

 

そこでふと、どうびじゅを読んでいた頃のように自分の感想を言語化しようということに思い至りました。理由ははっきりとは覚えてないんですがたまたま入れてたはてなブログのアプリが目についたからだった気がします。

 

そんな訳で毎月MAXとキャラットの全作品に対して感想を書いています。多分しっかり葉書に書いている人と比べれば大したことは書いてないのですが、毎月書くだけでも何か意味がある気がするので続けていくつもりです。

 

あともう一つ理由としてあるのがブログのアクセス履歴です。はてなブログ以外にもそういう機能があるのかは分からないんですが、はてなブログにはそれぞれのブログにアクセスした検索エンジンや検索ワードが表示される仕組みになっています。それを見るとTwitterから来た人もいればおそらくエゴサなんじゃないか...?というワードから来てる人もいたりと見てて楽しいです。あと、マイナーな検索エンジン使ってる人が意外に一定数いたりするのも面白いです。

 

ただこのブログという形態にも若干ながら問題点があって、さっきエゴサが云々みたいな話に少し触れたんですけどエゴサTwitterを中心に行なっている作家さんがいた場合、このブログが検索に引っかかる確率かなり低いんですよね。

 

検索サイトから確実に来れるように必要なワードは全部盛り込むようにしてるんですけど、実際にTwitterで共有するときはブログのタイトルしか出ないんですよね(字数のこと考えると当たり前なんですけれども)。でも感想は一定の形でまとめておきたいいなあという思いがあるので(一種の日記帳のような感じ)、多分ブログでこれからも続けざるを得ないかなあという感じがします。

 

現状このブログきららの感想以外ほとんど何も書いてないんですけどそのうち遊戯王とかも載せるつもりです。ちょっとここ最近大学が多忙すぎてブログ触ってる暇が全然ないんですよねえ...。先月発売されたキャラットの感想はもう大体書けているので早く載せちゃいたいんですがそれ以外は多分12月下旬にならないと動かせないと思います。